2013年4月21日日曜日

道具

フルマラソンで世界一速く走る選手とオートバイでフルマラソンの勝負をしたらほぼ間違いなくオートバイが勝つ。こんなこと当然だ。

道具は素の人間の能力を補完するために存在する。どんな道具だって人間の能力を超えた特徴を持つからこそ道具として存在し続ける。ハサミ、ドライバー、草刈機、乗り物、そしてコンピューター。どんな道具も使うことで素の人間の能力を超えることに意味があり、道具を作る人はそうなるように道具を作る。だから人間とオートバイでフルマラソンを競争したら当然オートバイが勝つわけだ。こんなことは言うまでもないことだ。

第二回将棋電王戦はA級棋士の敗北含め、プロ棋士の1勝3負1引き分けで終わった。ニコ生で5局とも(全てではないが)観戦した私にとっては非常に興味深く、そして感動した。マスメディアでは早速イメージダウンだのプロを脅かすだなどと書きたてているようだが、実際に見ていた人の大半はプロ棋士のスゴさに酔いしれ、勝敗に関わらずむしろ将棋のイメージを大きくアップしていたのではないか。

コンピュータは道具。テクノロジーが進歩する限り、人間の能力を超えて当然のものであり、そうでなくては意味がない。今回の結果はコンピュータ将棋がプロ棋士にとって有用な道具となりうることを世に知らしめたのであって、プロ棋士がコンピュータに負けたなんてことは歴史的瞬間を刻んだという程度のことでしかない。コンピュータ将棋はむしろ人間に完膚なきまでに叩きのめすことができない不完全な「道具」なわけだ。

42.195kmを人間と競争して普通に負けることもあるオートバイ、これがコンピュータ将棋の現状だよな。

0 件のコメント:

コメントを投稿