2015年7月20日月曜日

悩みと課題

とある交流会でのこと。

社会人一年生のお若い方が自己紹介する中で「悩みがある」と言い、話し始めた。内容は大雑把に言えば「高知にはいいものがたくさんあるのに売れない。どうしたらいいのかわからない」といったことだった。で、これを聞いて思った。こういうことを「悩み」にしてしまうのかぁ、と。

この場合、とりあえず問題(目標と現実のギャップ)は「高知にはいいものがたくさんあるのでもっと売れるはずだが、それほど売れない」とでもしておこうか。ここで解決策が思いつかないときに2つの大きな分岐がある。これを「悩み」にするのか「課題」と捉えるのか、だ。

「悩み」とは精神的苦痛のことだから、悩みを持つと、苦痛をどうやって取り除くか、というところにフォーカスされてしまうから、問題解決とは遠ざかってしまいかねない。一方で問題を解決するために課せられた「課題」と捉えるならば、解決するための現状分析→ギャップの明確化→ギャップを埋める方策、という流れで考えようとなる。

ちょっとした言葉遣いの違いだが、社会人の心構えとしては問題を課題にするってことは悩みにしてしまうのとは大違いだよね。

2015年5月12日火曜日

ubuntu 14.04 server でBoincを動かそうとしてハマった

ubuntu 14.04 serverで内々のファイルサーバを構築して、そいつでBoincを走らせようとした。
$sudo apt-get install boinc-client boinc-manager
でインストール。で、とりあえずコマンドラインから
$sudo boinccmd --get_state
としてみたらAuthorization failure: -155とか言われた。無論プロジェクトの登録をしてみようが結果は同じ。まともに動いているとは思えない状態。わけわからんのでとりあえずGUIを起動してBoincManagerを立ち上げ見たところ
Unable to connect to core client
だって。とりあえずclientは動いてるみたいだけど、UIと接続できないから何も仕事はしていないはず。で、探していたらここに行き着いた。

で、Optional setup hintsのところを見たまま実行した。
何したか書こうと思ったけど説明が面倒なのでそのサイトの一部をコピペ。

If you do only the basic installation as described above, BOINC manager will not be able to automatically connect to the client. To connect the client you will be required to give the GUI RPC password every time you start BOINC manager. That is not a bug, it is a security feature to prevent other users from using the manager to manipulate the client, changing your projects, etc. Another inconvenience is that boinc (the user named boinc) owns /var/lib/boinc-client/ and all the files and directories in it so you will not be able to edit those files from your regular user account unless you add your username to the boinc group and adjust some permissions as follows, substituting your username for <username>:
 Open /etc/group in a text editor.
 Look for the line starting with boinc:x:<group ID number>:
 Edit the line to look like boinc:x:<group ID number>:<username> (<group ID number> will be a number, do not change it)
 Save the file and close the editor.
 Open a terminal and enter the following commands, substitude your username for <username>:
sudo ln -s /etc/boinc-client/gui_rpc_auth.cfg /home/<username>/gui_rpc_auth.cfg
sudo ln -s /etc/boinc-client/gui_rpc_auth.cfg /var/lib/boinc-client/gui_rpc_auth.cfg
sudo chown boinc:boinc /home/<username>/gui_rpc_auth.cfg
sudo chown boinc:boinc /var/lib/boinc-client/gui_rpc_auth.cfg
sudo chmod g+rw /var/lib/boinc-client
sudo chmod g+rw /var/lib/boinc-client/*.*
無事に動いた。 

2015年1月10日土曜日

Lubuntu14.04でGrub2のデフォルト起動OSを変更する

備忘録にする必要もないかと思いつつ、情報不足のサイトを真似して若干ハマったので。

/etc/default/grubにGRUB_DEFAULT=0という箇所がある。ここで指定している数値はブートメニューの行番号(最上段が0)を示しているので、ブートメニュー上でデフォルト起動にしたいOSが機銃tしてある行の番号(今回は5行目のWindows8にするため、4にする)をGRUB_DEFAULTに代入するように書き換える。

$sudo nano /etc/default/grub

GRUB_DEFAULT=0のところをGRUB_DEFAULT=4に変更して保存

$sudo grub-update
私が最初に見たサイトはgrub-updateを書き忘れていたのでした。そんなの当たり前だろ、ということなのかもしれないが。。。

Lubuntu14.04のchrromiumでflash

以前と変わったようで、こちらを参考にした。

pepperflashplugin-nonfreeをSynapticでインストールする。

以上